top of page
検索


今改めてSEALDsとは何かを振り返る
SEALDsに密着、4つの疑問を解く 2015年8月31日放送の「ビートたけしのTVタックル」の中で、学生団体シールズ(SEALDs)に密着していました。8月30日には、国会周辺で20万人デモを行ったことでも注目されていますが、イマイチどういう集団だかわからないというこ...
yf acalulia
2018年12月17日読了時間: 3分


勝ったのはうちなーの肝美らさ~デニー知事誕生
勝ったのはうちなーの肝美らさ~デニー知事誕生(三上智恵) https://blogs.yahoo.co.jp/akaruria/35896297.html 本棚の整理をしていたら、懐かしいものが出てきた。 1996年冬、コーヅさんが企画した「基地と戦跡を訪ねて...
yf acalulia
2018年10月21日読了時間: 2分


【カラフルな社会へ】話そうLGBT・性の多様性(小原明大&あかたちかこ)
9月24日、JCP・京都まつりにて「カラフルな社会へ 話そうLGBT・性の多様性」コーナーで、おっはーさん(JCP長岡京市議・小原明大さん)、あかたちかこさん(京都精華大講師)、河本真智子さん(NON STOP KYOUTO)の掛け合いで、性の多様性や共生社会についてディス...
yf acalulia
2018年9月26日読了時間: 3分


本土から来た人に地元反感も 沖縄・名護市長選(中日新聞 8/30)
上から目線は、絶対にダメと思います。 桑江淳 8月30日 21:41 https://www.facebook.com/profile.php?id=100011459825763 【お願いします】 沖縄県知事選挙が迫ってます。今度の選挙は私たちにとって負けることの許されな...
yf acalulia
2018年9月3日読了時間: 8分


低投票率という支配と罠
元気で多忙でもないのに選挙に行かない有権者が増え、投票率は下がる一方である。 棄権する人の声は、誰に投票したらいいかわからない、誰がやっても同じで庶民の声は行かされないのが政治、投票は無駄その間にリフレッシュした方がいい等々がよく聞くものだ。...
yf acalulia
2018年8月5日読了時間: 5分


権力者の恣意 不正選挙よりヘイト・バッシング
大規模な不正選挙はありません。権力者の民衆分断策は、ネトウヨ・ネトサポ総動員のバッシング・ヘイトです。 ●「不正選挙」というデマについて(私・西沢こういちさん他) https://blogs.yahoo.co.jp/akaruria/34835311.html...
yf acalulia
2018年8月3日読了時間: 3分


平和な島を返して・・・普天間高校・中村清子さん(1995.10.21沖縄県民集会)&元米兵の20歳女性殺害(2016.5.20)抗議集会
私はごく普通の高校3年生です。 たいした言(こと)は言えないと思いますが、ただ思ったことを話します。 この事件を初めて知った時、これはどういうこと、理解できない。こんなことが起こっていいものかと、やりきれない思いで胸がいっぱいになりました。 ...
yf acalulia
2018年8月1日読了時間: 4分


『焼肉ドラゴン』と差別について
Yf Acalulia 7月4日 22:35 · トミさんと『焼肉ドラゴン』を見た。③のイリンさんの事を思い出した。面談の後、日本人の一人として、ほんとに申し訳ないと思った事をだ。 差別がなくなるようにと生きてきたけど、アベ政権となって、ヘイトの横行がひどい、在日外国人が...
yf acalulia
2018年7月31日読了時間: 4分


戦争法反対から野党共闘までで良かった事と嫌だった事
僕にとって、戦争法反対で一番良かったのは、2015年6月21日のSEALDsの京都デモで、予定の時間の2時間前に集合場所につき準備風景を見てた。 思ったのは、彼らは教室の中でイジメをなくそうという学生たちの様に感じ、大勢が楽しそうなので、とても嬉しかった。本当に生きていて...
yf acalulia
2018年7月28日読了時間: 2分


政治の話に辟易 これでいいの?
●ぼうご なつこ やよいさん、考えさせられる投稿をありがとうございます。投書をした人はたぶん「暮らしをよくすることに政治がポイントになるみたいなんだけど、どこからどうしたらいいのかわからない」ということなんですよね。こういった声をヒントに、何か良いアイデアが浮かぶといいな...
yf acalulia
2018年6月12日読了時間: 1分


上から目線党(トップダウン)と下から目線党(ボトムアップ)
世代 ①奥野 倫子 2018.5.19 3:05 https://www.facebook.com/rinko.okno/posts/980169432164874 生産効率、生産コストを追い求める資本主義社会の下で、まず第一次産業が立ちゆかなくなり、地場産業は廃れ、専門店...
yf acalulia
2018年5月20日読了時間: 8分


北風と太陽及びファシズムとデモクラシー
北風と太陽 北風と太陽というお話がある。御存知のように、両者の勝負は、太陽の勝ち。 アベ自公はまさに「北風」。ヘイト、ハラスメント、バッシングの嵐。国民を分断し野党を攻撃。攻撃は最強の防御かのよう。 とくに、セクハラ次官辞任後、麻生副総理は「ブリザード」。...
yf acalulia
2018年5月12日読了時間: 6分


ツリー型社会とネットワーク型社会そしてSEALDs
●社会観・世界観 社会集団・組織には、2つのタイプがあるのではないかと、この頃よく思う。 一つは、ツリー型、社会はピラミッドのようで、偉い人が頂点にいて、庶民は土台。 こういう様に認識する人は、人は何で生きるか? 理想の政治とは? わが社の在り方? そういう哲学的・根源的な...
yf acalulia
2017年11月1日読了時間: 6分
bottom of page